タイトル:
確かに結婚式の中華メニューにありそうな ラインナップですね(笑) 定番であってもきちんと作られているものは好きですが、 わたしはクーポンで紹介されてるのって大抵イマイチ なのがちょっと嫌です。。。 でも、先日パリ&スイスに行って思ったんですが、 東京ほど色んな国籍の料理が食べれるところって ないんだなぁ~って痛感しました。
名前: 晶 #uaIRrcRw : 2011/07/17 20:13 :URL [ 編集] | トップ↑
タイトル:晶さん、ヨナバウワ~!
なでしこJapanの試合を観ようと、飲んで待ってます。(笑) そう、クーポンて「ストライク!」がありません。 安いだけは安いので、初めて行くにはいいですけどね。 好みでない店に当たっても、諦めがつきますし…。 東京は、居ながらにして味覚の世界旅行ができる都市です。 自由というか無節操というか融通無碍というか、ねえ。 ちなみにあたくし、水餃子の美味しい店を探してます。 タイトル:
ずいぶんと、たまに訪れては、 (・ω・)こ、この小気味よい感じの文章に 舌ったらず者(そんな単語があるのか)は乗り切れない..と思って黙ってこっそり読んでいたのに、 水餃子、と来てちょっぴり古い記事に 足跡残してゆきます。 ええと前回凌さんが帰国したときに しゅしゅぞうをつれてお世話になった ここです。 水餃子、だいすきです。 でもなんか中国人の旦那さんなんで 1度に食べる量が半端なく、 なんかそれにつきあっていたら 遠ざかってしまいました。美味しいけど、中国風のってちょっぴり癖もあるし。 六本木ヒルズの隣にあるチャイニーズカフェが 安くていろんな水餃子があるんで、うちのアルジのお薦めで、まいかい セロリやらカニやらいろんな種類のをどどどんっと(アルジが)頼むんですけど、うーん、うーん、美味しいですけど、わたしはもうちょっと大人しい感じのが食べたいです(どうでもいい願望をヒト様のブログにて。) ええと。またお邪魔します...(こっそり)。 タイトル:こんちは。
ここさん、お返事が遅くなってごめんなさい。 最近身の周りにいろいろなことがあり過ぎて、 ブログの更新がまったくお留守になっちゃってます。 それでも読んでいただけるのは、ありがたいことです。 ご主人、水餃子の皮は手作りされるんですか? もしそうなら、相当美味しい餃子ができるはずですよね。 最近ではブログのみならず料理も横着になっていて、 餃子の皮を打つなんてことは何年もしていません。 コメント、ありがとうございます。 またどこぞでご一緒しましょう。 |
|
| ホーム |
|