タイトル:美味そう~
うちは、かみさんがバターがダメなもんで、 もう随分とバターを食べていないんですが、 バターで焼いた卵…美味そうですねえ。 とりあえず今日のところは、 見て想像を膨らまして、 頭の中で味わってみます~(汗)
名前: 寝不足 #lEHLCjLA : 2005/08/25 15:50 :URL [ 編集] | トップ↑
タイトル:秘密丼。
我家にも、裏メニューあります。 「秘密丼(ひみつどんぶり)」と呼称して居ります。 ちなみに、その丼は、 ①白ご飯を盛る ②海苔をのせる ③豆腐をのせる ④好みの薬味と醤油でいただく。 といった、フライパンさえ使っていない秘密丼ですw 私の母が学生時代に思いついた、貧乏料理です。 新三さんの秘密丼、おいしそう~♪ タイトル:バター
嗚呼バターですね うちは連れ合いがバターのこと苦手なので バターたっぷり料理は ン十年食しておりません。 一人でバターたっぷりのトーストを 食べるだけでしょうか。 バタ玉丼 海苔玉丼 なんて名前じゃ ありきたりですね 炊き立てご飯にバターを乗せて お醤油ちょっとと桜でんぶって 召し上がったことありますか? タイトル:皆さん、今晩は。
バターがダメという方、結構いらっしゃいますよね。 あたしも普段は絶対に食べません、牛嫌いなので。 でも、どうしてもバターでないと具合が悪いときもあります。 先日のホワイトソース、ピラフ、オムレツ、 こんなものをマーガリンでやったら、吐きます。 この食べ方も、どうしてもバターでなければ成立しません。 年に2回ぐらいしかやらないのですが、昨日はそのうちの一回でした。 寝不足さん、 こっそりやりましょうや。 方法はそれしかありませんてば。 飯は炊き立てでなくても、電子レンジで加熱すれば 近いものになります。決め手はバターです。(笑) ユキさん、 熱い飯に豆腐を入れて混ぜるのは、ウチでもやりますぜ。 でも、海苔は使いません。 あたしは冷奴も辛子醤油だけで食べます。 薬味は豆腐の風味を殺すので、一切使いません。 春の雪さん、 「嗚呼」が素敵です。(笑) 桜でんぶって、甘いですよね? ちょっと味の想像がつかないので、 今度チャレンジしてみたいと思います。 今日は夏の名残、ホヤを食べます。 タイトル:お試しにならないほうが・・・・
あら大変 新三さん桜でんぶの件は お試しにならないほうが宜しいかと・・・・ 子供の頃 ご飯嫌いの私の為に 母がピンク色のものを乗せてみた 程度のものですから。 食材が豊かでなかった(戦後?)の食べ物です。 タイトル:ご来訪、ありがとう存じます。
桜でんぶそのものは、もちろん存じております。 安いタラか何かで作って、ショッキングなピンク色をしてますよね。 あたしがガキの時分には、常備されていました。 悲しい哉、あたしも脱脂粉乳を飲んだ世代です。 想像がつかないというのは、バターとでんぶの相性です。 しかも醤油をちょいと垂らすのですよね。 う~ん、やはりイメージが湧きません。 どこかででんぶを買ってきて、やってみます。 そうそう、春の雪さん。 次回コメントをくださるときには、Comment欄の下の お誕生日でも結婚記念日でも、何でもいいんです。 いつも同じパスワード(ワードといいつつ、数字の方が楽です。)を 入れてくだされば、トリップが表示されます。 詳細は、以前の記事「ブログの使い方について。」を お読みくださいますように。 では、ごめんください。 タイトル:オーソドックスに言えば
「とろたま丼」でしょうか? 玉子の、とろ~り♪は食欲をそそりますね~ オムライスに乗る、とろ~り玉子も好きです。 あと、バターも良いですね、コクがありますから では~名前が決定しましたら、ヒミツにしないで 教えてくださいね(*'ー'*)ふふっ♪ タイトル:そうですね~…。
ハタさん、今晩は。 記事をUPしてからあたしなりに考えてみました。 で、出た答えが、「ズル玉丼」…。 料理はともかく、ネーミングには改良の余地がありそうです。 卵ってのは意外と消化の悪い食品です。 でもその中でも半熟が一番消化がいいそうです。 美味しくて消化がいいのですから、ビバ半熟! タイトル:ならば~
ビバ半熟丼で良いのでは?(笑) で、「ズル」は~ズルして・・・の「ズル」ですよね? ジィィー (;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) (‥;) タイトル:おっとっと。
ハタさん、いろいろ考えてくだすってありがとう存じます。 自前の「ズル玉丼」ですが、海苔の佃煮が反映されないのが 気がかりなんですよね~。 ビバには違いないんですけど、何かこう、スッキリしなくて…。 考え方を変えて、ドド丼とかズルマゲ丼とか いい加減な路線でつけちゃいましょうか? プテラノ丼とか、全く意味不明路線もありで。 ああ、ダメだ。ますます混乱してきた。 またいいのがあったら教えてください。 |
|
| ホーム |
|